2013年09月01日

FIAT500 貸し出し


500を友だちに貸し出しです。
紺色の500は、車検が切れて家の駐車場に
店の前に置いてあった500 何人か買いに来たのですが
決断できずそのままに 友だちが車検取って乗ると言うので
置いておくよりは乗ってもらう方が良いと思うので
IMG_20130901_165213.jpg

タイヤ空気入れて何でか綺麗に見えます。
IMG_20130901_165227.jpg

紺色の500も奥さんの友だちに1年半貸し出していました。
この白の500は、いつもどってくるのか?
posted by ヒゲ at 17:22| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

アバルト エンブレム


友だに言っていたエンブレム 1年がかりで
僕の所に 何十年も前の新聞にくるまれて
DSCF0408.jpg

貴重なエンブレム 500に付けたら
付けたり・・・外したりしないと 無くなったら大変
ただ ナット止めなので・・・・考えちゃう!

MOTULオイル注文いただきました
エンドウグミワークス  H−TEHE 3w50
有難う御座います。 
posted by ヒゲ at 20:31| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

タコメータ


PA030609.JPG

このオートバイの2気筒用駄目なのが分かりました!

同時点火用だと半分になってしまっていました

PA020600.JPG

MACの 2気筒〜10気筒切り替えで2気筒にセット

したらだいじょうぶでした!でもさすがにデカスギ!

シーケンシャルの点火で2気筒用か、ハイテンションコードに

巻きつけるやつなら 1気筒用でOK これで分かったので

5500は、ギリギリ回りそうなので上限が6000〜7000位

くらいなタコメータ探します。皆様ご協力有難う御座いました!



posted by ヒゲ at 21:03| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

配線



タコメーターを付ける前に配線だけ先に引きます。

エンジンルーム洗ってないので少し汚いですけれどそのうちに

綺麗に!     とりあえず。

PA030611.JPG 

コイルのマイナスから元の配線にそって

PA030612.JPG

リヤから室内へ

PA030606.JPG

これからが大変 リヤシートを外し

PA030604.JPG

すき間から
PA030605.JPG

運転席に行くのに スッテプの所も外し

PA030607.JPG

ONキーの電源と  スモールライトの電源をヒューズボックスから

PA030608.JPG

テスターで当たると、開いている端子があったので

思ったより簡単に タコメータ付ける準備完了!

PA020599.JPG

このタコメータ切り替えの数字が 良く見えなくて(老眼)

2.3.6気筒だと思った つけると何か変 神宮寺さんに指摘される

オヤジ! 4.3.6.だぞ!見えない人に優しくない並びかた

真ん中に一番小さい気筒数が? これは、断念!

IMG_20121002_112900.jpg

4サイクル2気筒のオートバイのタコメーター

かなり汚れているので 

PA030602.JPG

ちょっと綺麗に

PA030603.JPG

よみがえり!綺麗に成った でも12000rpmもある

500の回転は、  4400RPM18sp 3分の1しか使わない!でも確かめて見たい

PA030609.JPG

アイドリングで700rpm位で この時チョーク引いて有るので

1000rpm位・・・・?良い感じ・・・・・!・・・・・・・・・・・?

アクセル空ぶかし!2700rpmくらいしか上がらない!

本当か? タコメーターが合っていないのか?

2700rpmしか回っていないのか?

違うタコメータ 試して見ます。


posted by ヒゲ at 21:55| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

付けて見る(タコメーター)


タコメーターを皆に借りてみる

オートバイ用 2サイクル短気筒・・・・・

        4サイクル2気筒・・・・・  1気筒から8気筒切り替え用

色々自分の物や お客さんの物

PA020596.JPG

IMG_20121002_112900.jpg

PA020598.JPG

PA020600.JPG

PA020601.JPG

PA020599.JPG

これ以外にも 5種類以上 使える物やつかえない物

コイルの通常マイナスから取る物 ハイテンションコードに巻くだけのもの

色々有ります。 シガライターから取る物 (オルターネターでないこの車ダイナモ)

直流の発電機!使えるのか?

皆さんのご協力有難う御座います。 取り付けて見やすい物!誤差の無いもの

選びたいと思います。 スタックのタコメーターも有るのですが圧縮が有りすぎて

たこが壊れているのでなく そこまで回転が上がりません!

楽しみにお待ち下さい。
posted by ヒゲ at 20:35| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

こりずにFIAT500


ハンドルが少し重いので フロントタイヤにさわると

少し気に成るガタガ

タイヤ外して見るとハブにがたでは、無くキングピンの所

グリスアップどこかにいてして見ます!

ただ気に成るのが ニップルが付いていない!

P9260583.JPG

P9260584.JPG

気に成る事と少しガタ 

嬉しい事ナックルアームが10インチ用に変えてある!

だからハンドリングがクイックで ステアリングが重い(納得)

12インチから10インチまでホイルが有れば 付けられます。

探してみようかな?・・・・・・・嬉しい!

シフトさん オイル早めに有難う御座います。

残り50Lだったので今月終わりまでは、無理ですね?


P9260582.JPG

猫ビックリ!・・・・・・おまけ・・・・・・ポンプアップ来週行きます。



posted by ヒゲ at 21:07| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

FIAT500点火時期?


圧縮が低いのか 点火時期が・・・・?

高くしても カリカリいわない 適当に回してのり比べるが

低速がよければ 高速がいまいち!

向かって右下に 矢印があり プーリーにはしるしが有るのか

無いのか?

P9240575.JPG

ドライバーを入れて上始点を確認  矢印とプーリー出なく オイルフィルターに

しるしが そこで ネットで調べる!

P9240574.JPG

P9240576.JPG

上始点手前13mmの所で静止で測るようで

タイミングライトで測る人と 静止で測る人と?

タイミングライトで 13mm手前で測ると どうもフル進角で

かなりの度数に!とりあえず面倒ですけれど 13mm前に

プーリーのトップマークを合わせ ディスビの固定ネジを緩めて

パッチって音が出たところで 固定!プラスマイナス1度は有ると

思いますが  (ケンデンペンでポイントの所でやればモット正確)

 回転数が何回転で何度って分かればタイミング

ライトの方が良いと思うのですが、とりあえずこれで フル進角の見れる

タイミングライトで 圧縮が低いので フル進角で30度から38度くらいを1度

刻みで試して見たいですね!   ・
posted by ヒゲ at 20:29| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

FIAT500 



P8260498.JPG

又500が壊れた

P9210563.JPG

エンジンフードのレバーが取れた プラスチックで

出来ているやつなので この間CRCをかけたのが・・

どうもとどめをさしたようだ!

P9210564.JPG

又 もう一台から 部品ハイシャク

P9210566.JPG

これの方が 2年古い車だけれど 部品は確りしている

P9210565.JPG

又元には戻すが 車検の有る方が優先

P9210567.JPG

取り付け完了! 二台ともすこぶる良い車なのに

借りた部品は、前務めていた社長の所でいただいて来ます。

少しおかしいけれど 、    やっぱしいただいて来ます。

何時も 社長有難う御座います。
posted by ヒゲ at 19:44| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

今日もFIAT


ワイパーもブレード換えました

P9170553.JPG

P9170554.JPG

実は、運転席だけ

昨日テールライトが点かなかったやつ

もう一台の・・・待機中の500からハイシャク

P9190555.JPG

P9190556.JPG

接点復活剤で・・・シュ!

P9190558.JPG

このとうりバッチシデス!

時間が有る時 接点をちゃんと磨きます。

それにバルブも新品にしたい! 



日曜日に送った荷物どうやら 中身と行き先が

めちゃくちゃらしい 4つも送ったのに 一つもどって来たが

夜きずいてどうなっているのか本当に分からない!

明日又仕事が増えた!・・・・・・・・・一人では、もう駄目なのか?


神宮寺自動車さん 300vルマン注文いただきました

有賀という御座います。

望月商会さん 10w40 注文有難うござ慰安す。

営業行き届きませんが宜しくお願いします。
posted by ヒゲ at 20:12| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

フィアット テールライト・ブレーキランプ・点かず


FIATのテールライト・ストップライトが 点かない!

雨の中 危ないので修理! ・・・・・何とか点くように成ったが

ボディーに間のゴムとかがフィットしない、でもおかまだけは、さけられそうなので

天気の良い時やり直す・・・・・・・・・・って事でブログもここまで

写真は、又おちついたら!   ジャヤ!又明日。
posted by ヒゲ at 22:14| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

ウインドクランク 修理


P8260498.JPG

今日もFIATウインドウクランク修理

P9170547.JPG P9170548.JPG

折れたまま使っていたのですが! 今日もお店でヒマなので修理する事に

P9170549.JPG

折れた所の真ん中に1mmのドリルで貫通させ

P9170550.JPG

ステンレスワイヤーで貫通 

P9170551.JPG

後は打ち込んで終わり・・・簡単に修理終わり

P9170552.JPG

取り付けると全然問題なし、早く直せば良かった!
posted by ヒゲ at 15:31| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

FIAT500 ライトスイッチ交換

P8260498.JPG

FIATのヘッドライトスイッチレバーが折れて

使いにくかったので、昔勤めていた社長の所に行き

スイッチをいただいてきました。

P9160542.JPG



P9160545.JPG

右か壊れているやつ

P9160544.JPG

端子が4つと   使っているのが3個

テスターで調べたが・・・・・・なんと!使えない  

もう一度 スイッチいただきに!

今度は、大丈夫! 写真写すの忘れました

ただ出来上がりがこれ

スイッチ有難う御座います。

P9160546.JPG

この頃は ダイナモなので電気の充電が寂しかったのでしょう

やたらに電気をOFFすることが出来ます。

左から2番目が今日変えたタンブラーライトスイッチ(スモール)

左が メーターライトスイッチ2番目が0Nで無いとONにならない

ステアリングのレバースイッチは、2番目のスイッチがONの時

ライト OFF・ロービーム・ハイビーム 3接点 その上に ウインカーレバー

良くウインカーレバーと間違えて ヘッドライトが 付いたり消えたり

何しろやたらにoff出来る そのくらいバッテリーは、心配

とりあえず 今のところ良くoffにしているので問題は、無い!

posted by ヒゲ at 17:32| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月26日

FIAT 500L


P8260498.JPG

499,5ccを 686ccにボアアップ 

P8260497.JPG

シリンダーとピストン手に入れて来ました

アバルトのヘッドと合体・・・・・・楽しみです。

ただ!エンジンを降ろす事に・・・・・まだまだですね!
posted by ヒゲ at 17:59| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月23日

FIAT500お帰り

静岡に貸して有ったFIAT500がもどって来ました

貸したままもどって来ないと思っていた500

4月に貸したので約16ヶ月 長いような短い様な

昼間に帰って来たので 仕事早めに終わりちょっとドライブ

貸したときより調子良くなってるなんせかした時は10年近く止まっていた

車 動くようにして貸したので あたりが取れ立って事ですね

P8230493.JPG


P8230494.JPG

P8230495.JPG

ちょうどv230ベンツの車検も17日に切れて 保険を500に入れ替えました

これで家の車検付き乗用車は、軽四輪より小さい 良く考えたら軽だって

660cc なぜ500ccなのに乗用車!古いからです!

500が車検を取った当時 軽は、360ccだった 凄い事です

皆に迷惑を掛けない程度楽しんで乗ります。

それも明日から通いは、これ ノン エアコンで頑張ります。

それに 奥さんと・娘がこの車狙っています。

乗られたら多分 ぼろぼろに成るかも!

posted by ヒゲ at 20:00| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

オートグリム メタルパリッシュ

日曜日に FIAT500もバンパーカバーを

オートグリムのメタルポリシュで磨いてみました

P4080109.JPG

ひどい状態なので・・・・・・・・どんなになるか

P4080110.JPG

それべもコツコツとやったら

P4080112.JPG

こんなに綺麗に

P4080113.JPG

全体的だとこんな感じ もう少しやればいいかな?

最近時間が無くてあんまり500にさわっていないので

少しづつやり始める事に ヘッドもシリンダーも交換を待っています。 
posted by ヒゲ at 20:28| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

モールいただいて来ました!

土曜日にリバイバル・モータリング・イン・茂原サーキット

ホンダツインカムクラブ・ライトウエイトスポーツカーレジスタークラブ

リニアイタリアーナ協力 で走行会が有るらしい

そこえ先輩が出るらしく こんな車をせっせと整備していた

PA060954.JPG PA060955.JPG

いい感じで楽しんでいる諸先輩方! 定年退職してこんなのも良いかも

話は、今日のタイトル FIAT500のモール この車からいただいて

来ました。

PA060956.JPG

カンスプレーで直した所 これであんまり目立たなく成りました!

十分このままでいいかも?
posted by ヒゲ at 21:48| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

昨日に続きFIAT500

きょう休みだと言う事を忘れていました!それで


昼間から汗びっしょり成りながら、FIATを磨く事に


そろそろ 磨きは、終わりに?

P9180913.JPG

バンパーは、 オートグリムのメタルポリシュで綺麗に成りました

車に装着してこのとうり

P9190914.JPG

なんとなくGood

P9190915.JPG

リヤバンパーがまだ終りません!それにアバルトのヘッドを載せるとき

じゃまなので 当分このまま・・・・・

後は、こまめに機械では、出来ない所を 手ですこしづつやります。

見に来て下さい、お金をかけない復活修理!
posted by ヒゲ at 17:56| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

磨き&塗装

いずれは、部修に出しますが、雨ざらしなのでさびが出ている所に

缶スプレーとタッチペンで処理をしようと、近所のホームセンターで

P9180907.JPG

買い物 店に沢山色が有ったのになぜか無い!

曇りだと思ったのに・・・かんかん照り!

P9180908.JPG

この車 キャリヤをつけて居たらしく、そこが錆びてきて残念!

P9180910.JPG

外せる物は、すべて外したので! ・・・・磨きやすい!

きょうは、半分磨いたところで また次に

前は、磨いたので ライト・ウインカー・エンブレムを付けて

満足!

P9180912.JPG

綺麗に成りました。

ミニカー買いに来たお客さんが、ブログ見ていて色を

塗り替えしたんですか?や〜磨いてます!

磨いて無いところを見て・・・・・

こんなに綺麗に成るんですね!・・・・・・

や〜・・・・ちょっと嬉しい!

後左側が残っています。・・・・・・・・・・ガンバリマス。
posted by ヒゲ at 18:02| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

燃料ゲージ

タンクが処理終ったので、燃料ゲージ取り付けます。

念のためテスターで抵抗が変るか確認!

燃料に触れていないときにフロートを動かすと線が切れるので

保管している時は、固定しておいたのでそれを外す
P9110878.JPG

ラスペネをワイヤーにかけてから!

P9110879.JPG P9110880.JPG

抵抗が変っているので OKっと言う事で!

P9110881.JPG

フタをして!




P9110882.JPG

装着完了!

エンジン手動 ・・・・・何か異音が この間アイドリングでは、無かった音

油圧は、エンジンを切るとオイルがヘッドからたれる音がするのでok!

バルブクリアランスか・・・・・・・・・当たり!

ビックリです!ロカーアームがずれています。

クリアランスをとって・・・・エンジンをかけると、調子良く・・・・・ふけるし

音も静かにも成って!・・・・・・・・・凄く嬉しい!

仮ナンバーを借りて走行テストした後

アバルトのヘッド付け替えることにします。
posted by ヒゲ at 16:25| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

FIAT500 タンクOK

500のタンク 実は、店の前だとくさいガソリンの臭いに負けて

友達の板金やさんにタンクO/H頼んでしまいました。

一週間くらいかかると言われたのに何と2日で仕上がってきました。

スコブル良い状態だったらしく スチームで洗い少しブラシでこすった

程度で、錆びは、あまり無く コーティングもしないで仕上がったようです。

P9070854.JPG P9070853.JPG

中をのぞいてもほんの少し茶色くなっているだけで・・・・・いい感じです。

P9070855.JPG

外側も 前は、ペイントなし ただ後ろとそこだけ色が落ちていたので

塗って来てくれました。 いよいよガソリンを入れて、前にすすみます。

posted by ヒゲ at 21:05| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

フュエルパイプ

店で 久々に 通販の出荷が沢山有り

お客さんもちらほら!

その間に またフィアットの修理

燃料が詰ったままなので、まずは、燃料を抜きます。

MACのOIL抜くやつまた活躍です。

P9040821.JPG

錆びのカスが出ると思ったのですが

カスは、出なく どろどろした茶色いモノが

P9040828.JPG P9040827.JPG

タンク外しましたが漏れているケイセキなし・・・ただどろどろしている物が?

P9040824.JPG P9040823.JPG

パイプにキャブクリーナーを通しますがかすかに通るだけ!

いくらやってもダメなので ストレーナーがつまっているのかな?と思い

切ってみる

P9040825.JPG

パイプの中が詰まっています。

どろどろの粘土みたいな物 ワイヤーを入れて通す

貫通しました。何回ものレストアか、タンク修理剤のせいか、

キャブをO/Hする時燃料パイプを外すと かなりのいきおいで燃料が

出たので そのままやったのがよくなかったのか、 多分下にたまっている

どろどろを すってしまったらしい初めから 手抜きは、御法度!

リヤのポンプのパイプから 燃料タンクまでのホースは、 エアーを通すと

豚の鳴き声が少しして 直ぐにいい風の音に/////OKでしょう!

燃料計は、動いていましたが 心配で フタを開けて中を見る。

P9040826.JPG

スライダック!見たいな線も切れていないのでOK

きょうは、ここまで 後は、切った燃料フィルターを半田付けか

ろう付けのどちらかで!考えます。








posted by ヒゲ at 18:12| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

アバルト キャブ 34PBIC

仕事終ってからお店で キャブ 組み立て

P9010804.JPG

前に言っていた神業のアウターベンチュリーと インナーベンチュリー

厚さ1mmもない 

P9010805.JPG

中まで押し込んで ベンチュリー止め(ボルト)へこみそう(外した時へこんでいた)

P9010806.JPG

ダイラフラム バッチリ!

P9010807.JPG

余計な所はカット

パーツクリーナーでガソリンの代わりをして

スロットルをあおる! 出ました加速ポンプから ガソリン(パーツクリーナー)

組み上げ終わり・・・・・装着後セッティングすればOK!・・・・心配

P9010808.JPG

アバルトのヘッドに合体!

500のヘッドを外して 695のヘッドと燃焼室の容量を測って

決める 最悪は、 500のヘッドに 695のインテークバルブをいれ(2mm大きい)

メンケン 0.5mm〜1mm?の間でメンケン タペットカバー

(インテークマニーホールドがついて居る)は、695のもの

これで ソレックス 34PBICのキャブは、付く

つまりメンケン インテークバルブ 2mm大 キャブチューン

こんなんですかね!

後は、500Rのエンジンを探して アバルトのヘッドポン付け

posted by ヒゲ at 22:11| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

キャブ ダイヤフラム

500のアバルト用キャブのダイヤフラム 仕事中にお客さんの所で

使える物探して! キャブO/Hキット・・・・色々(ソレックス・ウエーバー)

ダンドラウエーバー・サイドドラフトソレックス・使えそうですが 部品が

高そうなので!ダイヤフラムを使っていて いらない部品から!

P8300789.JPG 
MINI機械式ポンプ 大きさは、良かったが 厚さがNG

P8300790.JPG 

壊れた電磁ポンプ サイズぎりごり!いけそう

ノーマルをバラス、かしめをほんの少しドリルで削る(手で)

真ん中を ポンチで押す(プレス) かしめが飛ばないよう注意

うまくいくとこんな感じ

P8300791.JPG

P8300792.JPG

重ねて 穴を抜く!

P8300794.JPG

組み立ては、かしめ側にベアリング(丸いタマ)ポンチョだと

一回でき目ないと失敗するので 万力でかしめが飛ばないよう

注意して!

P8300795.JPG

うまくいくと・・・・このとうり

Eさんお騒がせしました、(探すのに1時間以上かかりました)

きょうは、良い仕事しました。 明日キャブ組み立てます。

posted by ヒゲ at 21:27| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

アバルトキャブ

昨日500のエンジンがかかったので いよいよアバルトのヘッドとキャブを

つける!アバルトの本に乗っているめずらしいヘッド ダウンドラフト

サイドドラフトも数え切れないほど種類が有るが 良く付いているやつは、

アバルトの本にあまり載っていない。

P8210750.JPG 

これが写真

P8210749.JPG

これがインデックス! ウエーバーがおおい中・・・これは、ソレックス

P8060701.JPG P8060702.JPG

キャブだけ O/H始めました。

P8290787.JPG

古いもので何回か ばらした後が! なかなか凄い

アウターベンチュリーとインナーベンチュリーが

アバルトのために作ったのか!厚さが1mmもない

ベンチュリー止めのボルトで少しゆがんでいる

インナーベンチュリーがアウターベンチュリー神わざで止まっている

言葉で説明できない!

残念なのが、 加速ポンプの ダイヤフラムが固くなって動かない

P8290788.JPG

ソレックスの何かで会わせるしかない・・・・・ノーマルのキャブに加速ポンプが

ないので、どうしてもここは、譲れない!代品が見つかるまで 組むのは、

おあずけ!です。

posted by ヒゲ at 22:17| 山梨 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

キャブO/H

お店の前で FIAT500のキャブO/H

二日間 さわってなかったので、

ラスペネをシリンダーに入れて有るのでクランクを手で回して見ると

90度回ったあたりで・・・・止まる! この車焼きつき?

買った時に 電気系統が・・・・・・?って言っていたので火が飛ばない

のかと思っていたのに・・・・・・?頭を何かが過ぎる!

セーフ〜 ギヤが入っていました。  抜くとするする回ります。

クランキングしたいのですが お客さんが来ないので、

スロットルが固いので O/Hする事に!

P8280777.JPG 

直ぐにはずれ

P8280779.JPG P8280780.JPG 

こんな感じ・・・思ったより大丈夫!

直ぐにキャブクリーナーで プシュー

P8280784.JPG P8280782.JPG

ジェット以外の ボルト・ナット 綺麗に成らないので

P8280781.JPG

ペットボトルに入れ 使いふるしの液体を入れ シェイク

P8280783.JPG

その後・・・・・・僕は、水洗い! よく水を切って出来上がり

本体も水洗いです。 くれぐれも良く水を切ります。

キャブクリーナーが乾くとべとつき パーツクリーナーだと

白くなるので 気を付けて水洗い!

P8280786.JPG P8280785.JPG

出来上がり ニードルも減ってなくて オーバーフローもなし

ジェット類のつまり無し いけてます。

posted by ヒゲ at 15:46| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

メッキ

一日壱膳・・・
P8220756.JPG

ライトリム・・・後で外しますが!  ちょっと磨いてどんな感じか?

P8220757.JPG

光りそうです。

P8220758.JPG

なぜかバンパーガードへ  バンパーは、まだ

光りました ・・・・オートグリムメタルポリシュ!

外して磨きます。 時間が少ししかないので

こつこつ!

posted by ヒゲ at 20:46| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

綺麗・綺麗

今日もこつこつFIATを綺麗に
フロントフード 掃除機をかけた後雑巾がけ
意外と綺麗に

P8210744.JPG

バッテリーが無いので ブースターパックで セルモーター以外の

電気系統を試して見る

P8210746.JPG P8210747.JPG

チャージランプ・燃料系・ ワイパー・ウィンカー・ハザード・ セル以外すべてOK

エンジンは、長い間止まったままなので、ゆっくり後で!

P8210745.JPG P8210748.JPG

洗浄剤うをふきかけ 少しブラシでごしごし!

P8210752.JPG

スチーム洗車で このとうり!だいたいに!後で外す時

手が汚れないように! エンジンかかるようになったら

アバルトのヘッドつけます。

                                         お楽しみに!
posted by ヒゲ at 17:18| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

FIAT500鉄粉取り

まだ本格的に 外も周りの営業が 50パーセントも出来ていない

時間だけがすぎて、なんとなく不完全燃焼!

7時に帰って来て雨が小雨になったので 粘土でFIATの鉄粉を

取る事に!(もうからない時は、体を動かす)


P8190741.JPG

暑かったので、洗う事も出来ず 大雨注意報が出ていましたが

涼しいし、水をかけながらやる仕事なので  雨の中でやる事に

P8190740.JPG

けっこう取れます。傷だらけになると思いますが!

この後磨くので・・・御構い無くごしごし!

明日乾いて多分ビックリ!って事に !かくごは、しています。

続く〜


posted by ヒゲ at 21:07| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

車の移動

マックバンでの営業は、明日から最後のお休みに たまっていた
事を!
まずは、茂木8時間耐久の時にティーカーとして借りてあった車を
返しに・・・・・・有難う御座いました。

P8170734.JPG

その後、フィアット500を持ちに行ってきました
免許取っ手から3台めの車
1台目は、毎日仕事帰りに500の缶ビールを片手に
毎日フィアットを譲って下さいと来た後輩に
2台目はつい最近静岡の掛川に
奥さんの同級生のだんなさんに貸してあげてます。
その車は、娘がどうしても乗ると言うので
それに貸しだししたら寂しく成り3台目
この3台目も元の持ち主は、手放したく無かったみたいですが
高価な車を買うときに奥さんと他の車は、手放す条件の約束
持ちに行くと!記念撮影を!
ちょっとかわいそうな気は、しましたが
やっと店の前に持ってきたので、こつこつと好きなように
いじって行きたいと思います。

P8170735.JPG

何箇所か錆びていますが上物です。

P8170738.JPG

欠品部品なし・・・・・・内装は、綺麗・・今日始めて室内に乗ってみました

P8170736.JPG

本特に綺麗です。

P8170739.JPG

早くボディーを磨きたいのですが!ちょっと暑すぎです。

店に帰って来て、初めてブレーキを踏んだのですが

カップのOIL漏れは、なし! 一安心です。

徐々にですが!エンジンに火を早く入れたいのですが、

まずは、キャブも見て・・・・お店に居るのが楽しくなりそうで

営業に行きたくなくなったら大変です。

posted by ヒゲ at 19:44| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

695ss アバルト695ss

フィアット695のエンジン

P8040685.JPG P8040684.JPG

良いですね、 ソレックスダンドラのヘッド貸し手いただきました!

写真のヘッドは、見て判るようにウエーバーのサイドドラフト

貸していただいたヘッドは、 次にアップします。

もう一つ したの写真わかりますか?

P8040688.JPG

泣けます!エンジンフードを上げるステーです。

695用です。600Dのものは、(850TC・1000TC)よく見ますが

これは、余り見ません! 35年以上前の新品部品!欲しい〜

posted by ヒゲ at 21:28| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | FIAT500L | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。