2009年06月19日

ラップカウンター 用パソコン ゲット

パソコンが無いばっかりに コースにラップカウンターが 、取り付け

られなかったが・ 手に入れたのでdnano用と・MINIZ用を

取り付けたいと思います。 ただラップカウンターを手に入れてから

かなり時間が経つので dnano用でも MINIZにICタグ

を取り付けるだけで カウントできる!

と言う事は、MINIZ用は、 無駄なのか?



DSCF0013.JPG

DSCF0014.JPG



どちらにしても! コースを綺麗にして、

7月中には、 コース再開したいです。

 
posted by ヒゲ at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

dnano 3pk 出来る

http://reflexracing.net/FutabaSS_How_to.asp

DSCF0279n.JPG

やっと見つけた、このKO PROPO/ASF 2.4Ghz Systemを  3PKへの接続の仕方,

少しきような人だったら・出来る・・・失敗を恐れず成功だけを願え。

失敗は、//8400の無駄・・その後8400円で成功だ。

DSCF0280k.JPG

良く見て下さい。

こんなにうまく付くはずは無い。 ただ3PKには、傷を付けずに

取り付ける事は、可能だよ〜ん!!試したい人は??

一番上のURLをクリックして見て!!成功を祈る!
posted by ヒゲ at 22:49| Comment(1) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

リチュウムポリマーバッテリー アダプター

バッテリーのアダプターを友達が作成して来た。二種類・カセットのケースと 100均のクッリップでこの不景気バッチ手(グー)の手軽さ、これにリチュウム用充電器で 0.2A ・・約30分で手軽に充電出来る。
みんな、お試しあれ。

DSCF0246.JPG

DSCF0247.JPG
posted by ヒゲ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

dnano 期間限定取扱店 11月の新製品

dnano 11月新製品 
ポルシェ962C LMK ENWOOD NO10 1986ルマン

ランボルギーニムルシェラゴ LP4640 (パールグリーン)
購入お願いします。

DSCF0225y.JPG
posted by ヒゲ at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

dnano ボディー

DSCF0054.JPG

DSCF0053.JPG

DSCF0052.JPG

DSCF0051.JPG

だいたいホイールベースを合わして見るとSCのフロントのオーバーハングが少ない。トレッドはリヤがほぼ同じフロントが少しSCが広い シャシーにオプションが付いているが約33.5gm、ムルシェラゴのボディーが10gm、SCが12.5gmSCのフロントの軽量は1.5mg位出来そうだがオーバーハングが少ない分心配だ。トータルで行くとノーマルのムルシェラゴは良くできている。当然dnano用だ。早く沢山のボディーが欲しい。 妻が休みでいないため、また1/43のプラモデルを使ってしまった。(¥1890+NO401、¥210)
見つかりませんように。???
posted by ヒゲ at 19:01| Comment(2) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

dnano 初めての対決

DSCF0042.JPG

スカイライン インプレッサ ムルシェラゴ の3台。やはり、好きな形で選ぶのか、走りで選ぶのかで、手に入れるターゲットがかわる。MRとMMでは初めからハンデが有る様な気がする。トレッドもかなり気になる。フラットなコースではラジコンの経験者ならジャイロも必要無く出来そうだが、凸凹なコースでは真っすぐ走るのにかなり有効だ。(ジャイロ付き)
posted by ヒゲ at 22:32| Comment(3) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

dnano オプション写真

DSCF0023.JPG

DSCF0024.JPG

DSCF0025.JPG

遅れましたがパーツを付けた写真を撮ってのせました。こんな事は書きたくないですが  ぼくのぐちです。  値段ですが?(PAT¥14805 プロポ¥11550 本体¥16800 総額¥43155)  お母さん(妻)ちっ(怒った顔)かんかんにおこっています。ふらふらイクラ宣伝でもこの不景気に、この田舎で、好きなだけでお金を架けて本体を何台売れればいいと思ってるの??怖くて当分パーツは付けられそうも有りません。皆様のご協力おお願いします。
posted by ヒゲ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

dnano オプションパーツ

DSCF0021.JPG

ボールデフを付けるついでにオプション部品を付けた。 DNW101ベアリングセット DNW104−08アルミフロントサスプレート DNW109−09アルミリヤホイールハブ DNW105Hカーボンサスプレート DNW108XSPEEDモーター 取り付けた写真はまた次にブログにのせます。今日の夜静岡に出かけるので明日のブルグお休みになるかも??
posted by ヒゲ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | dnano | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。