2013年07月19日

ツバメ・・・ご苦労様


昨日 最後の一羽が巣立ちそうだなと 思っていたら
IMG_20130718_100702.jpg

今日店に来ると巣に一羽もいません
今年は大変な 年でした 3羽ひなを生んで 直ぐに何かに襲われ
巣ごとなくなり 
日照りで巣の材料がなく 何回も作る途中で落ちてしまい
出来るのにも時間がかかり
5羽ひなを生んで 巣が狭そうだと思っていたら
巣立ちの多分数日前に 一羽落下!夜巣に戻し
2・3日たって 3羽巣から出て巣の下で親が餌をやっているのを始めて見たり
飛べるようになっても巣に何日かはいるのですが
出て行ったヒナは、一羽ももどってきません?

いつもだと2・3日中に皆飛ぶのに 今年は最後に一羽が飛ぶまで10日
始めに巣立ったのは、無事だったのか?
来年も待ってます〜
posted by ヒゲ at 11:37| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

ツバメ


朝見せに来ると グラマンの下にツバメが2羽

巣には、2羽
DSCF1009.jpg

飛ぶ練習か? 落ちたのか?
DSCF1010.jpg DSCF1008.jpg

DSCF1011.jpg

一羽は、ぎこちなく飛んでいましたが

初めて見ました
地べたで立ち止まっているヒナに 親が餌をやっています。
巣以外でもえさをやるんですね?ビックリです!

巣の2羽に餌をやり  地べたの一羽にも・・・・・見ていて
これホンと!って感じです。
夜までに何羽巣に戻ってくるか心配です。
飛ぶようになってからも何日間は巣に戻ってくるはずです。
posted by ヒゲ at 11:00| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

悪夢


昨日ブログを書き込んだ後 店閉めようにとしたら
!巣が小さすぎ !ヒナが一羽落ちている
運がいいのは、巣の下に暑いので草を置いて合ったので
ヒナはとりあえず無事!それに 暗い・・暗いと巣の中のヒナは、ほとんど
動かない 親鳥巣には、いない!多分近くには、いると思うが
ビニール手袋をして 巣に戻し

多分又落ちそうなので
DSCF1006.jpg

ダンボールを下に取り付け 今日朝見たら親が餌をやっていたので
一安心! ただ 落ちたヒナは、・・・・・元気がないのか?

昼間落ちると巣には、なかなか戻せない 暗いとき戻せる
暗くなるまで2時間に一回ほど生餌をやらないと駄目らしい
レスキューは、考えないとなかなか難しい!
posted by ヒゲ at 10:56| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

ツバメが大きい?


JOY耐のことばかりブログに書いていたら
今日ツバメに巣を見てビックリ!4羽だと思っていた
ヒナが5羽でしたそれもここ4日ほど見ていなかったら
やたらにデッカイ!巣が小さすぎて危険です。
IMG_20130709_095516.jpg

IMG_20130709_095847.jpg

ふんをする時は 巣の外にする その時 このきつきつの中で
体を入れ替えなければ成らないその時がかなり危ない!
大丈夫なのか? 又明日見てみたい!
posted by ヒゲ at 19:58| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月04日

ツバメ・・・  片側2車線


ツバメの巣 かなり出来てきた

DSCF0823.jpg

やっぱり巣の作り方が雑!泥の漏り方が綺麗でない
毛糸の手編みの帽子のように目がそろっていない
なぜかもろそうに見える   気のせいか?


店の川の向こう側の道が数十年がかりで広くなる 立てたばかりの
建物も道幅分解体され 見通しがいい
少し先に線路が有りその上を道が通るので陸橋が出来る
その橋・・・・組み立て式か?昨日 余り見たことの無い長いトレーラーが
DSCF0819.jpg

何処を通ってくればここに来れるのか?

DSCF0820.jpg
グラマンでも狭い道なのに

DSCF0821.jpg
このクレーンで取り付け

DSCF0822.jpg
白い車の走っている所が道 すれ違いがやっと
そこを通って10台以上が?ドライバーを尊敬します。

今日は、モットビックリ トレーラーヘッドではない 12トンのトラックに
載せて来ている 

DSCF0824.jpg

本当に何処を走ってきたのか? 空を飛んできたのか?
僕のお店を知っている人は、多分分かると思いますが?
どうやって 何十台も?
 
posted by ヒゲ at 11:31| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

ツバメ・MAC・片側2車線


今日もツバメの巣 かなりスピードアップした
DSCF0817.jpg

明日までには完成か?写真クリックでツバメブログへ

MAC6月のパンフレット・・・成島商店さん
DSCF0818.jpg

写真をクリックしてください 内容がみれます。

posted by ヒゲ at 13:43| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

ツバメの巣・・・・店倉庫片付け・・・ミニカー入荷


今日もツバメの巣は、外せません、
凄く進んでします。
DSCF0808.jpg

作りかけの巣に止まれる用になったのでつくり安いのか
DSCF0809.jpg

昨日の倍の大きさは、有ります。 がんばれ!ツバメ!

店の倉庫の片付け・・・・って言うか ダンボールをつぶすだけ
DSCF0811.jpg DSCF0810.jpg

つぶしてこんな感じ

DSCF0812.jpg DSCF0813.jpg

なぜ来た時につぶせないのか? 性格?
性格なら直したいが  55歳では、もう直らない!

サーキットの狼  206ディノー 2種類入りました
気になる方は、お店に
DSCF0814.jpg DSCF0816.jpg

スパークも入りました
DSCF0815.jpg

店でお持ちしています。まだ1時まえです。
posted by ヒゲ at 12:47| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月01日

ツバメの巣


今日もツバメの巣 ツバメが巣を作るのをあきらめないか
不安です!
昨日
DSCF0798.jpg
今日
DSCF0802.jpg

今日は左側が又落ちています。

巣の下は、

DSCF0803.jpg

DSCF0804.jpg

フンじゃなくて乾いた泥

DSCF0805.jpg
まだ乾いていない泥 これ多分右側の落ちたやつ!
巣完成するのか本当に心配 

草そのままなのは、 巣の下なので夏少しでも涼しいように
ツバメがすっ立ったら草刈ります。
posted by ヒゲ at 11:24| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月31日

ツバメの巣


田んぼが少なくなり 泥が少ないのかなかなか思うように
巣が作れないようです。

DSCF0785.jpg

25日に巣が落ちて

DSCF0794.jpg

28日順調だと思ったのに 29日右側がはげて落ちてしまう
泥が悪いのか 前の川から 藁の変わりに緑色のコケ?
見たいな物を取っていた

今日31日 藁に換えたようだ

DSCF0798.jpg

昨日無かった右側がずいぶん進んできた
DSCF0799.jpg

今日で6日目 いつ巣は、できるのか
それにしても 巣の下が泥だらけ もしかすると
このツバメぶきなのか? それとも材料が悪いのか?



posted by ヒゲ at 10:48| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

ツバメがめげずに巣作り


25日の日に巣が落とされ
今日で3日目 せっせと作っている
DSCF0794.jpg

これが今日の午前中 午後もう少し巣作りは進んだと思う
居なくなるかと思ったのに!凄く嬉しいそれに・・・見習う物が有る
ヒナが居なくなってここには、作らないと思ったのに、
2年前に落とされた時は、 一羽親がいなくなり1週間くらい経ってから
作り出した 後何日かかるのか何も出来ないが気持ちだけは、応援している!
posted by ヒゲ at 21:38| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

残念!ツバメの巣が!


昨日ツバメのヒナが孵った話をしたばかりなのに
朝来ると無残にも巣が落ちています。
DSCF0785.jpg

DSCF0784.jpg

周りにひな・卵は、見あたりません 何かの襲撃を多分受けたのでしょう
心が折れます!
昨年も一度巣が襲われて巣を作り直していました
今年は、ツバメが少ないと聞きますが 作りなおすか心配です。

今日4時からアデイに手伝いに出かけます。 一般の方は、明日入場できますので
お金たくさんと 飲み物の差し入れをお持ちの上お出かけください!
(場所・天神山スキー場)

posted by ヒゲ at 10:29| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

ツバメ ・・・ヒナが


今日気がつきました ツバメの子がかえった・・一羽
こんなに少ないのは、初めてです。
DSCF0781.jpg

今回のツバメかなり警戒していてそばに寄れません
それでもやっとの思い出
DSCF0782.jpg

DSCF0783.jpg

写真写しました! まだ卵が有るのかな?
気がついた事があれば又アップします。
posted by ヒゲ at 21:03| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

ツバメ


ツバメが戻って来ていたのにアップ出来ずにいました
帰って来たばかりだとカメラに反応して写せません
それで写すのを忘れていました
今年は、早く3月の中旬には巣の周りを探っていました
遠くからでピンボケしていますが
DSCF0553.jpg
巣を少し修理しているようです。

DSCF0558.jpg

DSCF0554.jpg

これで今年もお店は、あんたいか?
来ないと心配しますが ・・・・・・・
店オープンしてから 毎年やってきてホッとします。
posted by ヒゲ at 19:43| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月04日

巣立ちの瞬間

店に何時もの用に着き気に成るツバメの巣を見て

今日も大丈夫! 安心して店に入り数分後店を出ると ツバメが3羽居ない、なんと1羽は、オイルの缶の上に

IMG_20120804_115230.jpg

後2羽は、 上のほうに見える車の下に OILについては、大変といかくをするが!飛べない

親が心配そうに周りを飛び回る!この間のように天敵に襲われたらかわいそうなので近くにいると

1〜2分位で 二度目のテイクオフ・・・・・3羽行く方向が違う 親が心配そうに 周りを行ったりきたり

胸が熱くなる!早く何とか成らないか? 10分もしないうちにすずめの飛び方がツバメの飛び方に

自然って凄い  この間襲われたヒナも後5〜6分後だったら 逃げられたってことなのか?

多分巣立って10分以内が危ないのかも知れない

IMG_20120804_115453.jpg

このツバメ見ていて仕事遅刻!・・・・でもいい物見た!

夜 帰って来ると何時もの巣に戻っていた!多分数日は、巣に戻って来る

沢山飛ぶ練習と自分で餌を取る練習が 父母に襲われ!


OILのポンプアップも慣れてきた お客さんに頂いたお気に入りの

前掛け・・・・・・・菜種油って書いてある!かなり古い物仕事している感じばっちり!

IMG_20120804_134456.jpg

ただまだ右手いたい!

この後 涼しくていい気持ち グラマンから見える景色

IMG_20120804_152939.jpg IMG_20120804_153025.jpg

最高でしょ!車とめて写真写しチャいました!

気持ちい一日でした。
posted by ヒゲ at 20:23| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

ダウン


今日は、相当暑い! ツバメのひながぐったりしているそれも

巣の中でがいてきからみお守るためにかくれて居るはずが

P7260432.JPG

くちばしを開けたまま さえずりもなく

余りにもかわいそうなので

P7260433.JPG

巣の下に打ち水をしてやったが 効き目は、ないか?

このくらいの事しかできない・・・・・・
posted by ヒゲ at 21:01| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月25日

おちついて


 

今年は、ツバメさんも大変な年で、巣を何回か壊されもう駄目だと思ったのに
一羽で長い間居たと思ったら つがいになり巣を作って
ひなができた

P7190418.JPG

一羽だと思っていたら、数日後
P7210422.JPG

3羽・・・・居る居ると思っていたら今日

P7250427.JPG

4羽居る無事に育ってくれればいいが?

なぜかこのヒナたち 店のドアが開くと皆で騒ぎ出す

普通は親の白いおなかを見てでてくるのにDNAがおかしいのか?

これでは、カラスに襲われる・・・・・・心配
posted by ヒゲ at 21:31| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月25日

ツバメの巣

なんと今日ツバメに巣が出来上がったようだ、土が乾けば完璧

6年目にしてこんなに遅く巣ができたのは、初めて

P6250355.JPG

なかなか上手く作って有る 僕の店も一安心

まだ卵が産み付けてないのでひなが帰るのはまだまだ先

早く頑張って、巣立って欲しいものです。
posted by ヒゲ at 20:02| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月22日

ツバメ

ツバメが巣を落とされてから 巣を作らずなぜか一羽だけが

夜帰って来ていて 巣を作るのは、あきらめたかと思っていたら

相手が何かの理由でいなかった?

今頃になって今日 2羽で巣を作り始めた

相手ができたのか?

P6220343.JPG 

P6220342.JPG

P6220341.JPG

これで僕の店も一安心!明日もツバメさん頑張って下さい。

posted by ヒゲ at 21:27| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

事件

お店を1日半開けたら ツバメの巣が カラスか何かに襲われてしまいました

いつもは、巣のそばに MACバンか通いの車がいるのに!

昨年も 休み明けに巣が落ちていて、せっせと作り直したのが

今回の巣 

P5010165.JPG

落ちただけでは、無くばらばらに ひどい物です。

何回か親が戻ってきますが、巣を作る気配は、ありません

P5010172.JPG

作りなおしてくれるのか心配、もうこの場所は、諦めるか?

やっと支払いできたのに!作って欲しい!

見守りたいと思います。
posted by ヒゲ at 13:34| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

ツバメ

ツバメが今年は、3月29日に初めて確認

今年もやってきました 昨年7月16日に巣立ってから8ヶ月

ツバメが来ると今年もお店は、大丈夫だと一安心

IMG_20120330_112222.jpg

2羽来ています。ツバメにもすがっちゃいます。


今日 宮本自動車さんに 先週頼まれたMOTUL納品確認してきました。

8100ロングライフ ・0w20・ハイブリド用  有難う御座います。

P4020100.JPG

OILの事で効きたい事があればメール・TELどちらでもお問い合わせ下さい

出来る限り調べてお答えします。

posted by ヒゲ at 21:19| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

無事巣立ちしそうです。


ツバメが巣立ちです。
P7120630.JPG

この4羽無事飛べるように成ったようです。

P7150631.JPG

まだ二日目 親ツバメに餌をもらっています。

何日か餌のとり方教わるのでしょうか?

どのくらいで本当の巣立ちに成るのでしょうか?

ぎこちない飛び方ですが、一生懸命です!がんばれ!

子供たちよ! 来年またここへ戻って来て〜

ブラマンが車検です。明日の夕方出しに行ってきます。

その帰りに南部にキャンプ!強制命令です!

お店日曜日午後からお休みです。遊んでばかりで御免なさい。
posted by ヒゲ at 20:43| 山梨 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

子供が!

最近ツバメを見ていなかったのですが

今日見ると 卵からかえっています、最近色々有ったので

新しい命は、何か嬉しい気がします。

まだ何羽かハッキリとは、判りませんが 3羽わ見ることが出来ました

一度 襲撃を受け 二回目の子育てです。今度こそ無事に育って欲しい!
 
 P6260524.JPG

これから暑くて大変そうですがまた写真取れたら アップします。

今日から faceBook始めました!宜しく!
posted by ヒゲ at 18:27| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

復活 ツバメの巣


カラスにやらたと思われる この斜めになった巣

雨が降って 泥と草がとりやすくなったせいで 


P5230428.JPG

このとうり 復活ツバメの巣

かなり大きくなった・・・・ひなが帰っても おちにくい事間違いなし!

P6010451.JPG

今度は、無事に最後まで 育ちますように

デモ雨が降るとこんなに早く巣が出来るとは、すごいもんだ!





posted by ヒゲ at 20:19| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

悲しい出来事

店を3日空けたら悲しい事が
ツバメの巣が 斜めになって ひなが一匹も居ない
 
P5230428.JPG

下を見ても いない・・・・きっとカラスにやられてしまったのか?

親もその周りにも見あららない 何時もだったら親が餌をやるのに

騒がしい声が聞こえるのに・・・・寂しい風景  

仕事から7時半ころ帰ってくると 親が?

P5230429.JPG

巣に戻っている その姿を見ると たまらない気持ちだ

ひなが居なくなってどう思っているのか?朝親が居ない時は、

あら〜っと思ったのに 親が居るとなんとなくやるせない!

これが自然の摂理なのか?

5年で始めての出来事!人のけはいが無いと 

こんなものなのか?
posted by ヒゲ at 19:42| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

ツバメ 5羽でした

ツバメ・・・朝からせっせと親が子供に餌を運んでいる

今日始めて5羽いると判った!人間は、平均出産1.27

夫婦で 1.27だから人口は、どんどん減る・・・・いずれは日本人は、

居なくなるって事!   僕の店に来るツバメは、凄い 毎年 5月に来ると

2回 子供を産む 1回が4羽〜5羽なので 10羽位には、なる

たくましいものだ。

P5160409.JPG


この間までは、巣の中に かくれられたのに、大きく成って かくれるのは、無理!

外的に狙われぬよう注意! 巣から1羽もおちないよいうがんばって!
posted by ヒゲ at 20:07| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

ツバメ 卵からかえる


P5080390.JPG

良く映っていませんが 子供が孵りました去年より1週間早い

子供の誕生です。 

P5090391.JPG

まだ何羽か判りませんが 今年も二回ひなが孵りそうです。

生き物は、小さい時は、みんな可愛い!

カラスにやられないようなるべく 気をつけます!

明日は、MACのミーティングで松本です。 一泊して朝早く山梨に帰ります!

お店は、お休みに成ります。

posted by ヒゲ at 20:02| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

巣立ち

店に作ったツバメの巣2回目の巣立ちです。
何かうるさい と!思ったら 初めてのフライトらしいです。
P7180274.JPGP7180275.JPG

せわしくツバメが巣の中をまわっています。
少しすると!
P7190279.JPG

飛び出しました! 飛びきれずドアの上に!
少したつと 巣からいなくなりました。 当分は、まだ巣に戻ってくると思います。
飛ぶようになっても2〜3日は、親鳥にえさをもらっています。
餌の取り方を親に教わりその後巣を後にするでしょう。
もう1つ残念なことに 4羽生まれたのにいつの間にか3羽に成ってしまいました。
あと何日で巣からいなくなるのか?
posted by ヒゲ at 20:00| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

ツバメ 二回目のひな

2・3日前に、今年2回目・・・暑いのに大変そう!
P7040218.JPG
3羽は、確認出来たけれど プラス何羽かいるのか判らない!
P7040219.JPG

毎日巣を見るのが楽しみ!
先に生まれた5羽は、何処に行ったやら!
それより・・・親が生んだのか?あの5羽の中の子供が
生んだのか! よく判らない!
ツバメが巣を作ってくれる内は、僕の店も安心か?
posted by ヒゲ at 21:04| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

夜は 羽休め

5羽が無事に巣だって飛べる用になってホットしたのに
夜だっけは、まだ巣に帰ってくる、体が大きく成りすぎて巣にちゃんと
入れない、 このままもし もう一度卵を産むことになったら
どうなるか心配・・・ 親のツガイは、直ぐとなりに居ます
巣がいっぱいで 二回目は、無理かな?
P6070143.JPG  P6070145.JPG

こんな事は、初めてです 子供手当てが付くとすると今年は、
5羽で65000円な〜り!

そうそう明日もいつもの 月一回のミーティング今回は、松本城の近くです。
明日も飲むぞ!・・・・・・・・土曜日曜は、出展で気が抜けなかったので
ミーティングの後 羽を伸ばします。
posted by ヒゲ at 19:34| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ツバメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。