この間ワークスのプラグ変えたので外したプラグが まだ使えると思い
ワゴンRに!
やりだすと意外とめんどう
インタークーラー外して ダイレクトコイル外して プラグ外したら
ギャップ 広くてびっくり 1.5〜2倍くらいもう少しでエンジンストップか?
凄い! 2000回転5速で走れる。 前は3000回転でやっとだったのに
燃費少し延びるかも?
奥さんの32GTR車検が切れてからかなり経つ
その間僕の大事なアルトが代車に成ってからかなり日が経つ
ワゴンRと とは、交換捨てくれない!
でもメンテナンスは、しないと!
今日、多分お店がヒマだろうと オイル交換と プラグ交換のをやるために
お店に乗ってきた。 奥さんが交換してくれない理由は、乗れば直ぐ判る。
さすが4WD 前後機械式デフ センターデフは、ビスカス スズキスポーツ
簡単にブロックに上る・・・・コレでOIL交換 簡単・・・・・・
バキュウミのMACから買ったやつは、 スズキには、愛称が悪いらしい
プラグ交換少しめんどづだ、ARCのインタークーラーを外さないと
出来ない。
ホースにバンドがたくさん付いているので緩めるのも大変
スズキスポーツの 8番プラグ オーバーホール後初めての
プラグ交換だと思う。 一度使うとなんとなく使いたくなるプラグ
頭のアルミで無く ナットタイプの ブロンズ 奥さんが乗っているので
プラグが少し かぶり気味 仕方有りません!
交換後エンジン始動・・・何か 調子良さそう。
奥さん少しは、喜ぶかな?
だるまのセリカに1400STが有るのを知りませんでした!
1400は、ET・LT 1600は、ST!DOHCは、GT/GTV だと思っていたのに
1400にSTが有るとは、! 当時フルチョイス!初めての
試み ブルーメタリックのセイカに金髪の女性がコマーシャル
していたのを憶えています。
綺麗な1400st見て下さい!
シートベルトも2点式プラス1点で 3点式に 昔を思い出しました。
調べて見ました
3種のエンジン( 1400ccOHVと、シングル/ツインキャブの2種の1600OHV)・
3種のトランスミッション・MT4・MT5・AT3
ET/ LT/STの3種類の外装と、ベーシックなET、普遍グレードのLT,、 スポーティなST、
はっきりは、判らないが、選べた用だ!
8 ... 2ドアハードトップの標準型ボディは、リアの丸みを帯び たデザインから、
俗に「ダルマ・セリカ」と呼ばれ親しまれた
GT.TGVは別イメージリーダーのGT(DOHC)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。