2012年01月11日

ワゴンR


4wdのワゴンR 最近 アイドリング少し気に成っていた、

この間ワークスのプラグ変えたので外したプラグが まだ使えると思い 

ワゴンRに!


P1190046.JPGP1091251.JPG

やりだすと意外とめんどう

P1091253.JPG P1091254.JPG

インタークーラー外して ダイレクトコイル外して  プラグ外したら

ギャップ 広くてびっくり 1.5〜2倍くらいもう少しでエンジンストップか?

凄い! 2000回転5速で走れる。 前は3000回転でやっとだったのに

燃費少し延びるかも?
posted by ヒゲ at 20:47| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

僕の大事なアルト

奥さんの32GTR車検が切れてからかなり経つ

その間僕の大事なアルトが代車に成ってからかなり日が経つ

ワゴンRと とは、交換捨てくれない!

でもメンテナンスは、しないと!

今日、多分お店がヒマだろうと オイル交換と プラグ交換のをやるために

お店に乗ってきた。  奥さんが交換してくれない理由は、乗れば直ぐ判る。

P1091248.JPG

さすが4WD 前後機械式デフ センターデフは、ビスカス スズキスポーツ

簡単にブロックに上る・・・・コレでOIL交換 簡単・・・・・・

バキュウミのMACから買ったやつは、 スズキには、愛称が悪いらしい

P1091249.JPG 

プラグ交換少しめんどづだ、ARCのインタークーラーを外さないと 

出来ない。

P1091250.JPG

ホースにバンドがたくさん付いているので緩めるのも大変

P1091251.JPG

スズキスポーツの 8番プラグ オーバーホール後初めての

プラグ交換だと思う。   一度使うとなんとなく使いたくなるプラグ

頭のアルミで無く ナットタイプの ブロンズ  奥さんが乗っているので

プラグが少し かぶり気味 仕方有りません!

交換後エンジン始動・・・何か 調子良さそう。

奥さん少しは、喜ぶかな?

posted by ヒゲ at 15:35| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

GRIFFON 

初めて本物を見ました!中学生の時に写真で見たことが有る

グリフォン・・・・・・!   余り古い車のイベントに行かないので

僕だけが知らないのか?  持ち主にこの車有ったんですね、な〜んって

言っちゃいました!(値段が高すぎだったらしいです。)

PA080969.JPG

当時s600ベースに一台を作ったと思っていたのに、違いました

全部で5台その内1台がs800らしくその1台のs800らしいです。

PA080970.JPG

FRP製ボディーなのにきれいなものです。

PA080973.JPG

PA080971.JPG

間違いかも知れませんが?  SR311の赤いボディーに黒いフェンダー

の車が有った様な覚えが有りますが、同じところで作ったのか?

ただ本に一緒に取り上げられていたのか定かでは、有りませんが

懐かしく感じます。

posted by ヒゲ at 20:31| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

ロータスホンダ!

昨日の続き・・・・・友達が コルチナロータスとロータスホンダ(モトコンポ)

を明日茂原持ち込みます。

PA070958.JPG

この他にも、コルチナの左奥に写っているカプリも

珍しいやつ! 朝3時30に出発です。

僕は、今回見に行くだけ・・・・・・・・

どんなに珍しい車 有るか楽しみ!たくさん写真 写してきます。 
posted by ヒゲ at 19:08| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

マクラーレン SLR

 

P9020810.JPG

ドアうまく作って有るねこのレプリカ!

ドアの色が少し違う?

P9020809.JPG

やばい・・・・!本物
特殊な塗装で角度で色が変って見えやすいらしい。

P9020816.JPG P9020811.JPG

マクラーレン SLR  70000000円?????????

右の写真の小さい羽が・・・・エアーブレーキ  昔ルマンに出た時のなごり!

P9020813.JPG

エンジン音!怒られるかも知れないが 昔風なv8って感じ

迫力は、有るが 繊細では、ない!

この車 カーボンモノコック!凄いいたるところがカーボン

ボンネットも当然カーボン 何とボンネットだけ 600万円するらしい

P9020814.JPG

それにしても凄い!

横には、フェラーリ・・・・・?
posted by ヒゲ at 21:15| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

フェラーリ

F50と 430スクデーリア・・・・・・・良いな

P8260776.JPG

ナンバー見えないようにうまく写したでしょ!

レバ刺し・・・・食べたい? 関係ないか!

色もレバ刺しには、似ていないのになぜか

食べたくなった!
ジャアまた明日。
posted by ヒゲ at 21:07| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

明日、筑波

今日一日いろんな事が有りましたが、

ちょっときょう出かけるので はしょってアップします。

明日筑波に息子と走行会です。

P8230767.JPG P8230768.JPG

ブラック&ホワイト! ・・・・・これにシビック!

ウェイト70kg積んでいるので・・・・重いですけれど

遅かったら、外します。

朝7:00じ出発! 楽しんできます。

まだしたくがのこているので、アップこれだけ

明日・・・・・・書き込みます。



posted by ヒゲ at 20:45| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

ブレンボー?

110727_180625.jpg
ダイハツの軽自動車にブレンボー? カッコイイ

リヤドラムにもドラムのまま ローターとキャリパーが!

今!製作中出来上がったら ブログアップします。

今日は、ちょっと疲れたので アップこれだけ!

疲れるとどこか飲みにいきたくなります!
posted by ヒゲ at 20:01| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

シビック無限ダブルR

ちょっと雰囲気が違うと思ってらやっぱり違っていました!

 P7010546.JPG

シビック無限ダブルR  なぜかカッコイイ! タイプRより15ps高い240ps

ノンターボ240psは、魅力的

シリアルナンバー入り300台限定 タイプRより15キロ軽い
 P7010547.JPG

エンブレムも良い

P7010548.JPG

ホイールの中には、 ブレンボー  

タイプRより194万2500円高い ビックリの477万7500円 

諸経費入れると 500万を超える 
posted by ヒゲ at 20:43| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

だるま セリカ1400ST

だるまのセリカに1400STが有るのを知りませんでした!

1400は、ET・LT  1600は、ST!DOHCは、GT/GTV だと思っていたのに

1400にSTが有るとは、! 当時フルチョイス!初めての

試み ブルーメタリックのセイカに金髪の女性がコマーシャル

していたのを憶えています。

綺麗な1400st見て下さい!

P2010084.JPG P2010087.JPG  

P2010086.JPG P2010085.JPG  

P2010088.JPG P2010089.JPG

シートベルトも2点式プラス1点で 3点式に 昔を思い出しました。

調べて見ました
3種のエンジン( 1400ccOHVと、シングル/ツインキャブの2種の1600OHV)・
3種のトランスミッション・MT4・MT5・AT3
ET/ LT/STの3種類の外装と、ベーシックなET、普遍グレードのLT,、 スポーティなST、
はっきりは、判らないが、選べた用だ!
8 ... 2ドアハードトップの標準型ボディは、リアの丸みを帯び たデザインから、
俗に「ダルマ・セリカ」と呼ばれ親しまれた
GT.TGVは別イメージリーダーのGT(DOHC)

posted by ヒゲ at 21:34| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

ワゴンR ひじ宛(キャプテンシート?)

Tさんからかなり前にもらったひじ宛(センターコンソール) ビックリです。
(2年くらい前物持ちいいでしょ)
純正みたいです。

P1270066.JPG

単体で見るとダサ〜って感じなのに

P1270067.JPG

なぜか 取り付けステーまでピッタシ!

ねじ4本で ジャスピン!シートもスライドするし 

P1270069.JPG

シートのきじもバッチグー! 

P1270068.JPG

シフトもやりやすい・・・・サイドブレーキもよけている!

P1270070.JPG

開けると CDがちょうど入るサイズ コイン入れも付いている!

オートマは、ベンチシートみたいでひじ宛がもとから付いている

マニュアルだとセパレーツシートで ひじ宛が付いていないのが

ゆいつ気に成る所!もらったコイツ!いけてる!文句なし
もしかして純正?

純正で付けてよスズキさん!

posted by ヒゲ at 19:16| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

オイル交換(モチュ−ル)

時間が空いたので グラマンと ワゴンR昨日納車の二台のOIL交換

P1250061.JPG P1250062.JPG

当然!モチュール なかなか換えると 気持ちもエンジンも

調子良い感じがする!

OILのふたには、 変えた車と、距離数を書いておく

P1250063.JPG

OIL交換をしている時に 違う車のことが距離数で

判ってまめに交換できて忘れる事が無い

特にスズキの車が多いので まめに交換したい

このオイルを使っているのは、 家族ですが
5w30&5w40を季節で換えて
アルトワークス4WD・グラマン・ワゴンR4WD・ワゴンR4WDターボ・V230・86
トッポBJ4WD

娘のポルテだけは、 0w20を使っています。

OIL交換大変ですけれど・・・・車の様子が判って 良いですね!




posted by ヒゲ at 19:24| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

ワゴンR RR SWTリミテド 見つかりました。

約2ヶ月経ってやっと見つかりました。

こんどは、 熱線電動ミラー シートヒーター付 痔の僕には、もってこい!

P1190047.JPG

P1190048.JPG

ツインカム 4WD 5速 (H5は13年5月で生産中止) 最終版の5月です。

5速では、これより新しい ワゴンRは、有りません。

余談 ATは、平成15年9月までこのモデルが販売されている。

パールホワイト  前のブラックも良かったが ホワイトのいけてる!
P1190046.JPG

納車予定は、あした車検取ればOKです。 

またブログ載せます
posted by ヒゲ at 16:53| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月27日

ジネッタ G12 山梨で2台?

つい最近 ジネッタのG12をみたばっかりで また同じ色のジネッタを発見
一瞬同じ車だと思ったのですが、 もう一台は、まだメンテナンス中!
G12でも古そうな2台(ブルーメタ)  キャリパーを見てもガーリングが付いていて新しい
コスワースのエンジンが載っているのでは無く ロータスツインカムの多分1600cc
僕てきには、 2000ccより 1600ccが良い!
PB250701.JPG PB250700.JPG

PB250702.JPG
めずらしいのがこのG12エキゾーストの取り回しが
余り見たことが無い
当然 ドライサンプ・、 なので カムカバーのOILのキャップのところが
目クラになっている・・・・ここが当たり前のとこが良い
キャップが付いていると新ポク見える・・・・だからこれがベスト
僕の回っているお客さんの所に 2台も古いジネッタが  G20も2台有る(水色・グリーン)
G15は最近まで3台有った (イエロー・レッド・ホワイト)
山梨に何台有るの?沢山有るかも?
posted by ヒゲ at 22:01| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

V230ベンツにアルミホイール?・・・残念

嬉しいことが いつも最近一緒に居る 釣り具屋Kさんが ベンツの18インチ アルミ&タイヤ
貸す・か・何かとバーター!と言うことで 仕事を早く済ませて Vに入れてみると!
残念 7mm程度はみ出ます! 
PB250703.JPG PB250704.JPG

ノーマルにもどして・・ CRUXさんがおいとくよ多分明日来るからだって!
Kさんお願いします。 何から何まで迷惑ばかりかけます。
昨日もらった鱒・・・・! それを入れて有ったクーラーボックスも一緒に置いときました。
Kさん 本当に済みません! 17インチのロリンザ 少し細くないですか?
そっちも・・・試したいな? 都合良過ぎですね!
最近僕から笑顔が消えます。
皆さん僕に笑顔を下さい。  
posted by ヒゲ at 21:22| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

間違い

昨日ワゴンRを一日磨いていました。
ボディーは、もちろんヘッドライトは、MACから出ているhl75010010
ヘッドランプクリーナーキット
STEP1 クリーニング
STEP2 サンディング
STEP3 ポリッシング 
STEP4 レストア 保護
ちょっと面倒だが自分の車仕方ない 皆も使って

PB230697.JPG
ガラスは、QMIファインビュー油膜を取り 破水にガラコを塗り
PB230696.JPG

これで完成だったのですが ! 事件です。
PB240699.JPG

こんなに綺麗なのに私の 失敗で 友達の車やさんにお願いして
車をかえる事に寂しい気がしますが
次の車を待ちます。
posted by ヒゲ at 19:37| 山梨 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

ショックとタイヤ交換

アルトワークスのスズキスポーツのショック リヤは、付きましたが フロントが用改造です。
フロントは、次の機会に! サスまで入れ替えたのに残念
PB210689.JPG

 スダッドレスが入っているホイールに交換
PB210690.JPG

リヤだけショック交換しましたがかなりいい感じ

ナビは、息子から借りて付けました。
まだ車洗っていません! 洗車機?か手洗いか悩みどころです。
おかげで店今来てブログ書くだけで帰ります。

posted by ヒゲ at 18:48| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

ワゴンR RR

僕の待望の ワゴンR のRR 4WD MT これで釣竿も入るし
スノーボードも楽々イン! 
PB200688.JPG

ショックは、アルトワークスのスズキスポーツが有るので多分使えるのでは、?
リミッターカットは、今日友達からいただきました HKS SLD なんて運河いいのか?
PB200687.JPG

明日少し 車良く見ます。 楽しみいっぱいです。
posted by ヒゲ at 21:24| 山梨 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月15日

KPGU10 GTR 種明かし

#15 高橋 国光 カラーのGTR種明かし
PB050651.JPG

さすがじんちゃんさん答え正解です。
リヤからの写真ないですけれど横だけ有るので載せます。

PB050652.JPG

リヤからの写真写せれたらまた載せます。
テールレンズもそっくりに作って有ります。
posted by ヒゲ at 18:27| 山梨 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

KPGC10 スカイラインGTR?

お客さんの所に 凄いスカイラインGTRが( KPGC10) 高橋国光カラー
グラマンから降りて見た時には、本当にビックリ!
良く見ると何か少し小さい 何この車? 判るまでの数十秒(笑う)良くできている。
PB050651.JPG
皆さん判りますかこの車本当は、何か?
種明かしは、明日以降!
僕も欲しい!
posted by ヒゲ at 20:01| 山梨 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

県内にこんな車が・ジネッタG12

1960年代のジネッタG12・・・・・こんなのが県内に
当時もののG12 なかなか見れない! ブレーキ F・R・ガーリング 
多分当時は、良い値段をしたでしょ!ミッションもヒューランドしびれます。
P7130260.JPG

ドライブシャフト・ジョイント系は、今風になって居るみたいです!
posted by ヒゲ at 21:50| 山梨 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

フェラーリ F50

雨もふっているので、工場でお休みしている、フェラーリ F50 目の保養にどうですか?
以前センターロックの仕掛けと、メーター(計器)類の所だけ写真に写してブログに載せましたが、
今日は、全体を載せて見ました。
屋根が載ったまま写真に写っているのは、余りお目にかからないでしょ!
お休み中で有ればこそ・・です!
DSCF0256f50.jpg
チョットした点検も大変ですね。
DSCF0257.JPG
何処を見てもカッコイイ〜! 絵になります。
DSCF0258.JPG
この角度は、正しくレーシング! プシュロド式サス・・ホレボレします。
DSCF0262.JPG
その上に付く、リヤゲートは、チョットいやらしく足回りとエンジンが丸見え!
でも・・・許す!
DSCF0261.JPG
ドアもカーボン・・・・・・それもチョット音の違うカーボン
やはり本物!

サウンドの聞きたい人のために ユーチューブ用意してみました。
           
posted by ヒゲ at 20:42| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

SP311 レストア

知り合いのお店に、この間まで、ミションが付いていて、足回りが外れてい今週行くとミションがはずれ、足回りが付いていました。 

DSCF0445.JPG


ボディー周りのレストアが始まるようで・・・板金屋さんに移動のため足周りが付けられたみたいです。

DSCF0444.JPG


室内も綺麗に外されています。 この年式にしては、かなり良い程度だと思います。

DSCF0443.JPG


どの位時間がかかって仕上がるか 他人事ですが、仕上がりが待ちどうしいです。ここまで見てきましたが! 足回り・ミッション・エンジンすべてO/H。かなり真剣にレストアしています。
posted by ヒゲ at 18:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

ミニクーパー・・・バイバイ(売買)

娘が専門学校の時に乗って いた、ミニ1300クーパー

就職して新車を買ったのでいらない!!!だって!

可愛そうなミニ・・

売るか?  持っていようか迷った末・・売る事に決め

友達にTELするとどうしようかな???????

数日ご見に来て、買ってくれる事に成った。


DSCF0323.JPG


本人が修理出きるので、売りっぱなし、って!ヤツ

何か寂しいが、しかたない!


DSCF0324.JPG


友達に渡って綺麗に成るのが楽しみだ。


曇り雨雪雷
台風18号 の情報聞きのがさず・・きお付けるようにしましょう。

posted by ヒゲ at 20:32| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

エアーマス 洗浄液

今度の9月5日から ツインリーク茂木に JOY耐の手伝いに

行くのですが。   V230で茂木までは、けっこうな距離

エアーマスがコワレテ車が動かなくなった、話をここ2〜3回ほっど

聞来ます。?  今は、別に異状は無いのですが

みんなに 言は、れると心配で、かと、言って予備で買っておくには、

高過ぎだし、それで 洗浄すると直る場はいが有ると聞いていたので

予備にこの洗浄液を・・・じんちゃん様にちょうだいしてきました。

もし止まって洗浄液を使うような事が有ったら・・・・一杯おごる約束

で!・・・・    何も無い事を願います。
posted by ヒゲ at 20:26| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

セリカ LB2000GT

チョット懐かしい車を見つけた。

ワタナベホイールをはいて昔のまんま。

凄く懐かしい、だるまのセリカには、良く乗ったが、

LB(200GT)とはSR311で良く張り合ったものです。

19歳の頃ですから32年前です。

1600GT・・・イナゴが有りましたが、(TRD)

この少し跡で2.2L(TDR)・・2.6Lが(HKS)から

キットで有ったような気がします。



DSCF0181.JPGDSCF0183.JPG

DSCF0182.JPG

アメリカにかぶれたデザインだったのか?だるまのセリカは、テレビの宣伝でフルチョイス・・言葉を売りにした。当時説明を聞かないとフルチョイスの意味が判らなかった。
中には、1600GTの外観で・・中身は、1400LTなんて、のも有った。  急に思い出しました。 セリカのボンネットの上にブロンズかプラチナの長い髪の毛をした女性が何かしゃべって・・フルチョイスと言ったような気がします。

チョット調べてみました。
LB2000GTの専用エンジンとなるのが、マークUGSSから譲り受けた18R‐G型DOHCだ。ソレックス40PHHキャブと9.7の圧縮比により、145PS/6400rpm、18.0kgm/5200rpmを発生。ポルシェタイプの5速MTを駆使すれば最高速205km/h、ゼロヨン加速16.1秒を可能にした。また、レギュラーガソリン仕様も設定されている。
この18R‐G型は後にクーペ版のセリカにも搭載されたが、当初はLBのみの設定だった。
posted by ヒゲ at 20:01| ☁| Comment(3) | TrackBack(1) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

名義変更 V230

娘が新車を買ったので、

13年経っている、ボンゴを出して 25万ゲット!!

出来るのかわからないが!出す予定で?

前に言っていた、皆に反対しまくられた、 平成15年式 最終型!

V230 ディーラー車・右ハンドルをゲット

気に入ったのは、ステップが低い所、シートを外せる。(床がフラッ

ト)値段が安い(ハイエースH15年など高くて買えない!

それどころか!国産車のH15年は、皆買えない!)

だから好きにさせて!

乗るとみんなが言うほどぜんぜん悪くない!

冬のボードが楽しみだ!

名義変更(京都ナンバーから山梨ナンバーに) 山梨陸運局

に居て来ました。

DSCF0106.JPG

必要な書類調べてみました。
車の名義変更手続きに必要な書類は以下の通りです。

印鑑証明
車庫証明
譲渡証明書
実印・認印
委任状
車検証
自動車税納税証明書
自動車税・自動車取得税申告書
自賠責保険証明書
申請書
手数料納付書
自動車リサイクル券
印鑑証明
名義変更を行う際、印鑑証明書は車の「新所有者」と「旧所有者」
の両方の印鑑証明書が必要となります。

印鑑証明書は、「発行日より3ヶ月以内の物」とされているので、
名義変更に行く直前に申請し取得しましょう。

車庫証明書
車庫証明書(自動車保管場所証明書)は、「発行日より一ヶ月以内のもの」
とされているので、自動車の名義変更の手続きに行く直前に申請したほうがよいです。

譲渡証明書
旧所有者の実印を押したもの。新所有者の印鑑の捺印はいりません。


実印・認印
名義変更をする際は、「新所有者」の実印が必要になります。

この結果

DSCF0077.JPGDSCF0107.JPG

変更終わりました。

車が来て10日経ちますが!

いまだに手洗いが出来ません。

早く掃除・・磨き・OIL交換・・したいな〜

その後は、 奥様がメインで乗るように

成る。?

posted by ヒゲ at 22:02| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

サバンナ RX3 GT

エンジン:水冷2ローター
排気量 :573cc×2
最大出力:120/7000
最大トルク:16.0/3500
ギアボックス:5速
ブレーキ:ディスク/ドラム
最高速度:190km/h
マツダ サバンナGT・RX3

ペリフェラルポート 回転が上がって来た時の サウンド最高!!

このポートが使われる用に成って、あのスカイラインKPGC10

GTRが ロータリーに負けるようになった。

僕は、スカイラインが大好き!でも

あのペリフェラルポートの高回転のサウンドは、

チョットしたF1の音より好きだ。

787Bの4ローターの音など、レーシング(からぶかし)だけで

好きな人は、拍手かっさい!!

今回、お客さんが、エンジンをオーバーホールしたばかりで、

音の、事を思い出してしまいました。


DSCF0451.JPG

DSCF0450.JPG


この御客さん。このほかに、FC・SA22・カペラ・

ロータリー大好き人間。

確か・・・スカイラインが嫌いだったかも?
posted by ヒゲ at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月13日

良き時代 ローレルSGXハードトップ

車検を取ったそうでっす。 



DSCF0447sgx.JPG



一人で、小言なように(いいな〜)大きい声では、言えませんでした。



DSCF0449sgx.JPG

DSCF0448.JPG


普通だったら、車検取って オールペン止め様よと 言う所

だけれど  がんばって直して見せてよと、エールお送りたい。

皆さま オールペイントが出来たら、必ずアプします。


posted by ヒゲ at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

プジョー206 WRC (ラリー)

可愛い、女の子が(20歳くらい) 206WRCに乗って、 ETC

取り付けてと、僕の友達の所に 現れた。  まさか??・・206W

RC!そんな・・・バカな・・・室内を見ると、普通な用で

僕の教養がジャマをして・・確か6速シーケンシャル

シフトを見ると・・・シーケンシャル?(似ている)

冷静に・・・見直して・・A/T・・ダヨネ!

それにしても・・良く出来ている。


DSCF0399.JPG

DSCF0400.JPG

DSCF0401.JPG



話を聞くと、形は、発泡ウレタン〜プラモデルを見ながら 削り・削

り・それから型を取り作成した、2台の内の・1台だいで

1台はダートラ用  (修理中)

・・・・・・・・・良かったら!

ファイバー・・カーボンクロス・(ドライカーボンは、ダメ)

の象り・作成・相談に乗ってくれるそうです。



posted by ヒゲ at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。